
「竹響風成陣」 たけひびきて かぜじんををなし
竹の葉擦れの音 一陣の

♪楷書、行書、草書、隷書そして篆書とできれば毎月違う書体を習い、自分の好きな書体を見つけてほしいです。一文字一文字のデッサン力を日頃から養いましょう。「風」が今回二、三度目の学習になります。皆さん上手に書けるようになりましたね。







「人生清福」 じんせいせいふく

自然の美しさに感動する時の怡びは清福そのものです。秋田もやっと


♪「清」「福」のように偏と旁からなる文字の場合でも偏と旁の占める割合が異なります。今回は「清」「福」が上下の位置にあった為とても上手に書いていました。離れた位置や左右の位置でも書けるようにしましょうね。










一足先に春を感じる



スポンサーサイト